BLOG

LCCM住宅

環境-CO2/研修・鑑賞・スタディ

2023.02.21

LCCMが再び言われ始めている。
「住宅の建設時、運用(居住)時、廃棄までの一生涯、つまり住宅のライフサイクルトータルでCO2の収支をマイナスにする住宅」
燃費(運用(居住)時)以外の建設時、廃棄までを入れるのだからかなり難易度が高い。

1980年代初期に高断熱・高気密住宅のエコハウスを設計し40年ほど経った。
初期の頃から15年ほど経った頃に、
1998年4月出版「バウビオロギー 新しいエコロジーの流れ」著:佐々木徳貢
と出会い読んだ。
それまでのモヤモヤ感が取れた。

そしてチューリッヒ在住の佐々木徳貢さんに会い、スイスのバウビオロギーの思想と建築を案内して頂いた。
その時にCO2削減などのエコロギー評価方法と計算方法のソフトを手に入れた。
ドイツ語であることとバックデータとリンクできなく使いこなすことはできなかった。

そのかなり後に日本ではCASBEEが登場したが、さほど普及しなかった。
下の図を見るようにLCCM住宅のレベルはかなり高い。
等級7、Qpexレベル4、HEAT20G3などが登場したことで、
LCCM住宅が手に届くようになり現実化してきた。



Loading..